× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2013年春から、一身上の都合により、18年間勤めていた福岡から広島へ拠点を移すことになりました。 それに伴って、福岡での書画教室を新しく開設いたしましたのでご報告致します。 広告は、福岡中央郵便局のATMロビーにも設置しています。 【 鵜島 朴同 書画教室 】 ▼会場 西日本TNC文化サークル アイ&カルチャ天神 810-0001 福岡市中央区天神1丁目4-1(西日本新聞会館16階) 福岡市天神DAIMARU隣の西日本新聞会館16階の教室です。 お問い合わせは講師「鵜島 朴同」にご連絡ください。 ▼お問い合わせ先 お問い合わせ先 講師:鵜島 朴同(うしま ぼくどう) 080-5243-9285 携帯 boku-do@ezweb.ne.jp PC lampstory@hotmail.co.jp HP http://bokudou.biroudo.jp ▼教室内容 □ 水墨画 □ 習字 □ ペン字 □ かな □ 筆文字デザイン ①毎月体験コース 【お手本をその都度、受け取る場合】 福岡教室のお知らせを 毎回お送りします。(メールかお手紙) お知らせを受け取ったら、 ご自分のスケジュールを確認して、 参加のご予約を入れてください。 お手本は参加される当日にお渡しします。 教室費用は3000円。 教室当日にお支払いください。 進級制度はありません。 ②進級コース 【お手本を毎月受け取り、進級していく場合】
お手本は毎月20日~30日の間に
西日本新聞会館での
毎月の清書提出は第一土曜日当日か、
料金は前払い制で、半年分18000円。3ヶ月分9000円。 【お申し込み方法】 ■パソコン/お電話で 上記の講師連絡先へ直接ご連絡ください。 お電話での受付は午前中にお願い致します。 ■FAXで(以下の枠内にご記入の上、ご送信ください) FAX番号 0848-66-2807 【用具について】 教室でお貸しできるものもございます。 書画道具の販売もありますが、お問い合わせください。 習字、水墨画は、生涯学習のテーマにふさわしく、世代を超えて末長くお続けいただけます。 墨と筆を使うことは日本人に根づいた伝達手段でもあり、表現方法のひとつでもあります。 いろんな文字や絵に取り組むことで、楽しさと向上を感じていただくため、 学習課題(お手本)は毎月かわっていきます。 習字では正しい文字の形の取り方を、筆文字デザインでは生き生きとした文字遊びを、 水墨画では余白や濃淡を生かした日本的な水墨画を手ほどきいたします。 PR |
わたくしたち絵師は、時に模写をすることで 自らの技量を高めております。 表現の発展の為に、 先人の技術を学ばんとするものです。 敬愛すべき画狂人・北斎。 今回は、 かの巨人の中でも筆で描かれた作品の模写をすることで、 自らも楽しく学びました。 その足跡を 皆様に楽しんでいただけましたら 幸いに思います。 わたしの大好きな喫茶店で 飾らせていただきますので、 是非 皆様の一服のお手伝いをさせてください。 【北斎ごっこ】 於 カフェ テイストファイブhttp://www.zeen.jp/spot_main.php?shopID=2850 会期 四月十五日(月) ~ 二十六日(金) 作家 鵜島 朴同http://bokudou.biroudo.jp テイストファイブ Taste five 福岡市中央区大名1-14-45 Qイズ天神B1F (天神西通りのアディダスが入っているビルです) 営業時間 9:30~17:30 (土日祝休み) |
美味しい抹茶のカフェー『うめのま』さんで、
春のあたたかい空気と一緒に、
どうぞお気軽にお越しくださいませ。 |
会場:福岡 天神 復古堂ギャラリー
会 期:2/19(火)~24(日) 11:00~19:00
内容:
【祈-いのり-展】と題しました今回の展示会は、東日本震災のあった3月11日から丸2年経ち、
あの時期、何に祈ったのかも分からないまま、祈った人。
日々、埋もれがちな様々な心の中に、<いのり>を見つけて表現されたもの。 どうか沢山のご来場を心よりお待ちしております。
|
3月【こどもっとだいがく】 こども向け水墨画/主催:西日本新聞社 こどもさん向けの水墨画ワークショップです(*´∀`) いつもお世話になっている西日本新聞社様からのご依頼で、講座をひとつ受け持つことになりました。 上記大文字タイトルより、お申し込みフォーム、及び公式ページに行くことができます。 3月20日 アイランドシティ こども向け水墨画~イヌ、ネコ~ いつも遠方からのお越しもあり、本当に有り難い限りです。 本当に大切なのはこうして、まだ墨筆の魅力を体験していない皆さんに、簡単な作法で親しんでいただくことかと思います。 どうぞ、ご興味の琴線に触れました方は、上記リンクをご参照ください。 拝 |